公開講演会「『プラハ的なるもの』とは何か?プラハの作家たちの作品に共通するモチーフをめぐって」

INFORMATION

  • 2015年11月18日(水)18:30~20:00
  • 池袋キャンパス 本館2階 1202教室

プラハ出身の作家、哲学者のミハル?アイヴァス氏に、カフカ、マイリンク、ペルッツ、リルケなど、プラハの作家たちが描いた作品に見られるプラハ的なモチーフについて、講演していただきます。使用言語:チェコ語(通訳あり)

講師

作家?哲学者
ミハル?アイヴァス 氏

1949年プラハ生まれ。プラハ理論研究センター専任研究員。現代チェコを代表する作家のひとりであり、現象学に関する論考を多数発表する哲学者。著書に『記号と存在 デリダのグラマトロジーに関する考察』(1994)、『感覚の源泉に至る道 エドムント?フッサールの発生的現象学』(2012)、『もうひとつの街』(阿部賢一訳、河出書房新社、2013年)、『黄金時代』(阿部賢一訳、河出書房新社、2014年)他多数。2015年度、立教SFR招聘研究員。

通訳

埼玉大学兼任講師
ペトル?ホリー

詳細情報

名称

公開講演会「『プラハ的なるもの』とは何か?プラハの作家たちの作品に共通するモチーフをめぐって」

対象者

本学学生、教職員、校友、一般
※申込不要、入場無料

主催

文学部文学科文芸?思想専修

お問い合わせ

学部事務1課 文芸?思想専修担当

TEL:03-3985-2500

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。